フランス語学習 ブログトップ

リエゾンの存在 [フランス語学習]


フランス語を学ぶときに難しいポイントは、リエゾンの存在です。


フランス語では、単独で読む場合には発音されない最後の子音が、直後に母音が続く場合には発音されるという特徴があるのです。


例えば、les amisの「レ」の部分の後にあるsは子音ですので、通常発音されません。普通ならば「レアミ]と読めばよいように考えてしまいますが、続けて読むときは[レザミ(友人たち)]となります。


単独では発音されない子音「s」は次に続く母音「a」に活かされて、発音されるようになるというわけです。


リエゾンは特に密接な関係のある単語と単語の間にで行われますが、3つのケースに分けられます。


必ずリエゾンしなければならないケース、決してリエゾンしてはならないケース、リエゾンしてもしなくてもよいケースの3つです。


特にリエゾンしなければならないケースと、決してしてはならないケースは覚えなくてはならないルールですが、日本人にとってはあまり経験のないルールなので、フランス語の勉強を始めるとつまづきやすい部分になっています。


参考)
網野式・動詞フォーカスフランス語入門


タグ:フランス語
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

フランス語の文法の特徴 [フランス語学習]


フランス語を学習するときに、多くの人が悩まされるのが文法の問題です。


動詞の種類は英語よりも多く、日常で使われる表現も多岐に渡ります。


フランス語の動詞の活用は主語に合わせて変化し、動詞の活用は現在形に加え、過去形、未来系、条件系、接続系……とフランス語には23種類の時制があります。そしてどの動詞にも時制によって6種類の変化をします。


さらに難しいとされる原因に名詞の性別があります。


フランス語において、名詞は男性名詞と女性名詞に分けられます。これはヨーロッパ系の言語であれば一般的に認められいてる特徴ですが、フランス語の場合は名詞の語形や意味などから男性名詞であるのか、女性名詞であるのかを判断することはできません。


すべての名詞において性別をはっきりさせなくてはならないのは、男性名詞と女性名詞の冠詞が違うからです。


以上のように、私たち日本人には馴染みのない文法事項が多いため、フランス語の習得に取り組むときに文法は大きな壁となってしまうのです。


参考)
網野式・動詞フォーカスフランス語入門
網野式として知られるアプローチを適用したフランス語教材です。


 


タグ:フランス語
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び
フランス語学習 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。