語学学習全体 ブログトップ

外国語学習の基本 [語学学習全体]


外国語を習得するときの基本は、お手本(つまりネイティブ)の真似をすることでしょう。私たちが赤ちゃんの時に日本語を覚えたやり方も、周囲の人の話す言葉を聞いて真似をしたはずです。何度も真似をするうちに、色々な表現を決まり文句の様に覚えてしまうんですね。だから会話が楽なんです。


一方、学校英語では英文を理屈で理解しようとします。英単語と英文法で、まるで解剖するかのように英文をバラして理解します。このようなアプローチだと、何かを英語でしゃべる時に理屈で英文を作ることになります。


言葉は例外的なことや慣用的なルールがいっぱいあるので、理屈で英文を作ってしゃべるのは非常にたいへんです。しゃべるまでに時間がかかるし、できた英文にも自信を持てません。これが、英語を読めるけれど会話は駄目という人の状態です。


真似をして丸ごと覚えてしまうアプローチだと、一部分を変えるだけで自信をもってしゃべることができます。しかも、レスポンスも早いので会話に有利です。


外国語の会話が苦手だという人は、実際の場面、もしくは場面を想像しながら、表現を丸ごと覚えるようにしてみてください。


タグ:外国語学習
nice!(1) 
共通テーマ:資格・学び

興味のある事を外国語サイトで [語学学習全体]


もしも外国語の学習をしているなら、その言語のWEBサイトを目いっぱい利用しましょう。趣味や好きなジャンルのページを閲覧するのもいいですし、動画投稿サイトでリスニングの練習をするのもおすすめです。


日本に住んで日本語で生活していると、外国語に接する時間を増やすのが難しいです。よっぽど意識して外国語を利用するようにしないと、なかなか外国語を使う機会がありません。


これはスクールに通って外国語を学んでいる場合でも同じです。スクールに通うとしっかり学んでいるように感じますが、例えば自分が外国語を話している時間が1年間でどれくらいになるかを計算してみると、意外と少ないのに気付くでしょう。


意識して外国語に接する時間を増やす有効な方法が、興味のある事を外国語を利用して行うこと。とりわけ、外国語のWEBサイトは気楽に利用できるのでおすすめです。


例えば、私の場合は地図を見るのが好きなので、アメリカなど英語圏の気になる場所の地図を英語サイトで見ます。そして、おもしろそうな建物などがあれば、その案内やニュースなどを英語サイトで探していきます。その過程で自然といろいろな英語を読むことになるので、英語に関しても新たな発見があったりするんですね。


大事なのは、興味がある事だということ。好きな事でないと続きません。


タグ:外国語学習
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

外国語会話とスポーツ [語学学習全体]


コミュニケーションのための外国語会話をマスターする事は、勉強ではなく、スポーツの練習だと考えた方が正しいでしょう。少なくとも、初心者~中級者まではそうです。


知識を増やしたり、難しい知識を勉強するよりは、やさしい表現法が瞬間的に口から出てくるように、何度も繰り返して話す練習をする方がはるかに効果的です。日本の義務教育の英語は依然として前者のような色彩が強く、その延長線上で勉強しても英会話はいっこうに上達しません。


どんな国の言葉でも、知識として知っているだけでは会話でしゃべれません。何度も実際に口に出してみるなかで、その知識を無意識に使えるレベルになっていきます。頭で覚えるだけでなく、体に覚えさせることが必要なのです。


その意味で、外国語会話とスポーツの上達方法は似ていると言えます。簡単なことでもスピードが伴わないのは駄目で、練習不足です。練習を十分に行なえば、特に意識しなくても自然に体が反応します。あなたが日本語を話すときは、そうなっていますよね。


 


タグ:外国語会話
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

語学学習も復習がポイント [語学学習全体]


語学学習も、文字通り学習のうちです。復習が重要なポイントになります。受験勉強では、よく復習の仕方(タイミングや量)が語られるのですが、英会話などの語学においては、そこまで意識されていないのではないでしょうか。


新しい知識を覚え、さらにそれを自在に使えるようにするには、かなりの回数の復習が必要です。しかも、復習のタイミングの良し悪しによって効果が大幅に異なります。


この手の話の前提として必ず出てくるのが「エビングハウスの忘却曲線」です。記憶作業の後、時間とともに忘れていく様子を表したグラフですね。このグラフを根拠として最適な復習のタイミングを決めることができるのです。


エビングハウスの忘却曲線は、覚えた直後から急速に忘れていくことを示しています。半分以上忘れてから復習しても効率が悪くなるため、復習を行うべきタイミングはかなり早く、1時間以内なのです。


語学教材は、「レッスン○○」と分かれていて、それぞれが30分~60分程度の場合が多いですよね。そのレッスンのなかで復習するようになっていれば、まずはOKです。そうでない場合には、レッスンの最後に自主的に復習すると記憶の定着に効果が大きいはずです。


 


タグ:語学学習
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

どんどん間違える [語学学習全体]

外国語をマスターするために重要なことがあります。それは、どんどん間違えることです。わざと間違えると言う意味ではなく、その外国語をどんどん使うということです。


外国語の習得は知識を記憶すればよいといものではなく、むしろ、スポーツのトレーニングに近いと言われます。頭でわかっただけでは駄目で、自然に“体が動く”ようにしなければなりません。


そのためには、どんどん言葉を使うことが大事です。


そして、間違えることを恐れないことが重要です。なぜなら、間違えた事はしっかりと頭に刻み込まれて、マスターできてしまうからです。特に、初心者のうちは間違えても恥ずかしくありません。ネイティブと積極的に会話をしてみましょう。


 


タグ:外国語学習
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

潜在意識への記憶 [語学学習全体]


外国語の学習をするときに、「潜在意識への記憶を行なう」ことが大事です。


「潜在意識への記憶」なんて言うと、何事かと思うかもしれませんね。でも、ある場面で必要な外国語の表現を無意識に思い出す、ということなのです。


潜在意識 = 無意識


と考えると分かりやすいです。


潜在意識に刻み込まれた情報は、意識を集中していなくてもできてしまいます。


例えば、自転車に乗るときに、特に意識していなくてもバランスを取ることができますよね。あれはバランスを取るための体の微妙な動きが潜在意識に記憶されているからできる技なのです。これ以外にも普段の生活を振り返ってみると、きっと思い当たる事があるのでは?


そして、日本語で簡単な日常会話を行うときにも、あまり意識せずに話すことができますよね。日本語の表現が潜在意識に記憶されているからです。


外国語でも同じようになりたければ、潜在意識に記憶することを目指せば良いのです。


そのこつは個々の表現について繰り返し口に出す練習をし、それを習慣化することです。特に、その表現が実際に使われる場面で口に出せれば(もしくは、つぶやければ)理想的です。


タグ:外国語学習
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

日本語って例外的な言語? [語学学習全体]

10ヶ国語プロ翻訳者という肩書きをもつ網野智世子さんによれば、多くの言語の中で日本語はかなり変った性格の言語なのだそうです。


何が変っているかというと、“動詞の地位が異常に低い”という点です。


英語・フランス語・中国語など、大半の言語はしっかり動詞を使った表現をしますが、日本語では動詞が消失することが少なくありません。動詞の代わりに形容詞を用いた表現が好まれるのです。


例えば、


「彼は速く走ります」よりも、
「彼は足が速いです」の方が


好まれるわけです。


これは、世界的に見ると例外的なんですね。外国語を学ぶ人はこのような日本語の特徴を理解し、それを踏まえて学習した方がよいです。日本語の発想のまま訳せないからですね。


このあたりの詳しい状況については、網野さんのフランス語教材や中国語教材などが参考になります。


網野式・動詞フォーカスフランス語入門
網野式・動詞フォーカス中国語入門


タグ:外国語学習
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び
語学学習全体 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。